初節句、端午の節句の準備について

3月3日は雛人形を飾る桃の節句、5月5日は兜飾りや武者人形を飾る端午の節句。初節句は子供のすこやかな成長を願う大切なイベントです。
なんとなく知っている事もあり、きちんと聞いた事がないような…
五月人形を購入した時にお店の方にいろいろ話を聞くことができたのでまとめました。
 
 

端午の節句、何をする?

  • 五月人形を飾る
    男の子を事故や病気災害などから守ってくれますようにという意味がある
  • 柏餅やちまきを食べる
    柏餅は子孫繁栄、ちまきは厄災を払う
  • 菖蒲湯に入る、玄関に飾る
    菖蒲で無病息災を願った。「勝負」に通じていて菖蒲で兜を作り「勝負に負けず
    たくましく育つように」という意味がある

身内を招いてお祝い膳を振舞う事もあるようです。
家族で写真を撮る良い機会にもなります。私も小さい頃姉妹と一緒に雛人形の前で撮った写真が残っています。
お風呂にも菖蒲が入っていました。
 
 

何を用意する?

鎧や兜は厄除け、守り神
 
 

人形は身代わりをしてくれる

こいのぼりは「鯉の滝登り」などから出世願いやどんな環境にたえるような立派な人になって欲しいといった意味があり、なんでもいいので1つあればいいようです。

1人ひとつあった方が良いという考えと、実家にあるものを受け継ぐという考えがあるそうです。私はなんとなく新しい自分だけの物を買ってあげたいという思いがありました。
夫の実家にある武家人形も受け継ぐ事にして、子供には兜を購入する事に決まりました。
最近では両親の好きな武将でどれを購入するか、もう決めて来る人も多いそうです。

あとは部屋の大きさ、飾る場所や生活スタイルを考えて選ぶと良いです。店で「どこに飾るのか」と場所と収納スペースも聞かれました。

こいのぼりは室内用の種類が多くありました。名前入り掛け軸もありました。
店内の撮影は禁止の所が多かったので、カタログを撮りました。

五月人形は3月に店頭にでるそうです。
大量生産がでいないので現品のみという事もありえます。
店の方にせかされていると感じてしまいましたが、欲しい物が決まっているなら見に行くのは早い方が良いです。遅くても4月初旬には行って、購入もできればベストです。
 
 

誰が買うものなのか?

一般的に母方の祖父母が贈るものとされています。最近では折半が多いそうです。
 
 

購入の前に

地元で2件ほどお店をまわりました。
カタログを貰って帰ってきたのですが、その店オリジナルのものは載っていないので見に行って損はありませんでした。現物をみると少しイメージがわき、具体的にこれがいいというのが絞れてきます。

兜は鍬形が大鍬や長鍬があります。目立つためであったり、流行もあったり、動物や生物をモチーフとしてげんを担いだり、武将が信仰している神仏を表す梵字や記号のようです。

その時代によってつくりも違います。鎌倉時代は網目も細かく色彩豊かな物が多いです。
実用というよりは武将の晴れ着的な物だったそうです。その後の時代は戦闘に重点が置かれ、美術的価値は徐々に失われていきました。
細部の作りはパッとみただけではなかなかわからないので、手にとって中までみせてもらいました。時代背景も知ると更に絞れてきます。
家紋を入れられるものや、身につけられるものもありました。
あとは採寸をして予算と相談です。
 
 

購入


浅草橋に行き、義母、夫、実母、私で何件か回りました。特にこだわりはなかったので見た目の感じで選び、満場一致で決まりました。
問屋で値段交渉し少し安く買いました。問屋だとほとんどの物が単品での販売が可能で、弓なし太刀なしの兜のみを購入しました。
 

  • 雀は「厄をついばむ」という厄除けと、豊年満作、一族繁栄、家内安全
  • 竹はまっすぐに伸びることから成長を祝うという意味
  • とんぼは前にのみ進んで退かないことから、「勝ち虫」とも呼ばれる縁起物
    また病原菌を運ぶ蚊を食べるため、蚊に刺されないためのおまじない病気除けとされていたそう。

色にも意味があり、赤は活力、全ての生命の源を表す太陽の色、魔よけの色でもあり神社の鳥居や雛壇の毛せんが赤いのもそういう事だそうです。

人形は郵送で大安の日に到着しました。
2週間前ぐらいから飾り、5月中旬までにしまうのが一般的です。
 
 

まとめ

いろいろと書きましたが、主役は子供です。
「こうしなくてはいけない」という事はないと思います。
とはいえ改めて日本の文化について知る事ができて良かったです。

外国人観光客の方はお土産に買って行くこともあるようです。
途中入った大きな店には授乳室やミルク用のお湯も、おむつ換えスペース、遊びながら休憩できるスペースもありました。

大切なのは毎年飾る事です。良い思い出が残っている事を父と母に感謝し、子供には端午の節句の「なんで?」に答えながら、思い出を増やしていきたいと思います。

投稿者プロフィール

あおい
あおい
42歳にしてようやく母となる。
育児の大変さを感じているが、子供の笑顔と2匹の猫に癒され、唯一のとりえと言っても過言ではない体力と、スパルタ時代の部活で培った根性で毎日を乗り切っている主婦。
育児が楽しくできるように試行錯誤しながら子供と一緒に成長中。
スローライフに憧れている。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL